高額慰謝料について夫婦で話し合う場合
一般の夫婦の離婚で女性側が高額の慰謝料を勝ち取るのは簡単な事ではありません。
ただし、次のような要素があれば高額の慰謝料を貰える可能性があります。
それは夫側に「高額慰謝料を払わなければならない弱みがある」「何が何でも離婚をしたいと考えている」「一日でも早く離婚しなければならない事情がある」等の要素です。
当然の事ながら夫側が高額の慰謝料を払える財力がある事も条件になります。
こうした条件がそろっていない限り、夫婦間の話合いだけで女性が高額の慰謝料を勝ち取るのはかなり難しいという事は知っておきましょう。
もし夫婦の話合いだけで自分側の要求が通らない場合は家庭裁判所に離婚調停の申立てを行ない、調停委員のサポートを得て話合いを進めるのがベターな方法です。
離婚調停で高額慰謝料が取れる場合
離婚調停で高額慰謝料を得る為にはいくつかのポイントがあります。
- 女性側が夫の弱み(浮気やDVの証拠など)を握っている
- 女性側が先に家庭裁判所に調停の申立てをしている
- 女性側が調停委員に好印象を与えていたり同情を引いている
家裁の調停委員といえども一人の人間ですから、女性側に良い印象を持っていたり同情を感じたりしていれば有利な立場になる事は言うまでもありません。
その意味でも女性から調停の申立てをすると、調停委員は先に女性側の主張を目にする事になるので有利になるといわれています。
さらに調停の場で調停委員に好印象を与える言動(発言や態度)をし、調停委員を自分の味方にできれば慰謝料の金額を決める際にも有利に働くでしょう。
加えて、夫側に離婚の責任があるという物的証拠を提示できれば慰謝料の額を高くする為の有利な条件がそろう事になります。
離婚調停で注意する事は?
調停になった時、少しでも多くの慰謝料を勝ち取る為に注意しなくてはならない事があります。
調停の場でウソは禁物
自分側に有利に進めたいからといって嘘をつくのはNGです。もし嘘がバレてしまえば、逆に自分側が不利な立場に立たされる事になります。
話を盛るのはほどほどに
慰謝料額を少しでも高くしようと、夫の言動を大げさに表現して「こんなにヒドイ人なのだ」と主張するのはNGです。何事もやり過ぎは自分自身の悪印象につながりますので、事実だけを正確に伝えるようにしてください。
弁護士など専門家に相談しない
必ずしも離婚調停に弁護士などの専門家への相談は必要ありません。ただし、夫側が専門家を雇っているようなら、一般女性では太刀打ちできず不利になる可能性があります。夫側が専門家に相談しているなら女性側も同じようにすべきでしょう。
夫と離婚したいのに拒否されて悩んでいる方
|
離婚したいのに出来ずに悩んでいる方
|