全く別々の生活環境に育った他人同士が結婚を機に、同じ屋根の下で共に生活をするようになります。
最初の時期こそ、何もかもが新鮮で、相手の癖やちょっとした言葉もそれほど悪く捉えることもなく、すべてを受け入れる事ができるはずです。
しかし生活を長く続けていると当然ですが新鮮な気持ちが薄れ、次第にマンネリとした日々を送るようになるでしょう。
空気のような存在と夫婦の形を表現する人もいますが、そんな平凡で当たり前の毎日を幸せと感じる人とと逆に、刺激がなく、楽しくないと感じる人に別れてきます。
後者の場合、同じ時間を共有する事も少なくなり、次第に、二人の間に溝ができると相手に対するトキメキも薄れてくるでしょう。
そんな気持ちが芽生えてくると、男性は他の異性に心が動かされ、浮気をしたり、それを知った女性が怒り狂うといった情景が目に浮かびますよね。
離婚を選択することは、決して悪いことではありません。
しかし、その理由となっているものは、果たして離婚を選択するだけの意味があるのか、結婚生活よりも離婚後の生活に価値があるのかを考えなければなりません。
離婚後の生活は思っていた以上に苦労を強いられる事になります。
平凡で刺激のないマンネリとした毎日の方がずっと良いと、後悔することもあるでしょう。
この先、離婚という道を視野に入れている場合は、一度なにかしらの方法で、離婚後の生活を体験したり、シュミレーションをしてみる事をお勧めします。
別居を体験しよう
すぐに別々の道を歩む離婚という決断をするのではなく、本当に二人にとって、離婚が正しい道なのかを考えるためにも、別居をしてみるのはどうでしょうか。
同じ空間にいる場合、顔を見合わせただけで、喧嘩をすることもあるでしょう。
冷静に将来にむけて考えるためにも、別居を経験してみるといいでしょう。
ただ別居をしているからといってハメを外した行動をしてはいけません。
正式な離婚をするまでは、あくまでも既婚者という立場にあることを忘れないようにしましょう。
一人の生活を経験することで、いかにパートナーの存在が重要であるのかを改めて見つめなおす事ができるはずです。
逆に一人になってみて、すごくリラックスした毎日をおくれると感じる人もいるかもしれません。
円満離婚を進めるためにも一度別居という方法で、離婚後の疑似体験をしてみるのはどうだろうか。
離婚経験者の話を聞いてみる
離婚は、社会的にマイナスのイメージが先行していることから誰にも相談できず、一人で決断を下す方も多いようです。
しかしそれが正しい決断とはいえませんので、勇気を振り絞り、他の方の意見を聞いてみるのがいいでしょう。
特に離婚を経験している人の実体験や意見は、ものすごく参考になると思いますので、近くに離婚を経験している方がいるのであれば、一度相談を持ちかけてみるようにしましょう。
そのほかにも人生の先輩にあたる両親に相談するのも一つの方法です。
自分の子どものことですから、誰よりも一番に分かってくれるはずなのです。
最後にもう一度結婚した当初の二人の想い出をめぐってみるようにしましょう。
あの時の幸せは嘘だったのか、本当に離婚という別々の人生を決断してもいいのかあらゆる角度から検討してみるのが一番良い方法です。
離婚したくないのに相談出来ずに悩んでいる方
など、離婚問題で悩み心配している方は専門家に無料相談するのがおすすめです。 |
離婚したいのに出来ずに悩んでいる方
|